乳房が無くても温泉を楽しみましょう!
温泉が気持ちよく感じられる季節になりましたね。
当治療室では乳がんの術後の患者さんが増えてきました。乳がんは女性では一番多いがんです。
私自身も右乳房を全摘していますが、手術が決まった時にまず心配したのは「温泉に入浴出来なくなる」ということでした。大好きな温泉をあきらめなければならないと考えただけで、暗い気持ちがますます暗くなりました。
当時は心配し過ぎていました。でも温泉の好きな乳がん患者の方なら皆さん同じ事を考えるのではないでしょうか。
そこで今回は私が実践している「乳房が無くても気兼ねせずに入浴する方法」をご紹介します。
もちろん風呂付きのお部屋や貸切風呂の借りられる宿が選択出来れば良いのですが、大浴場しか無い場合には参考にしていただけると嬉しいです。
まず脱衣所から浴場に入る際には、温泉タオルを拡げて手術した方の胸にかかるように肩からタオルを掛けるだけです。これでサラッと浴場に入っていけば、誰にも気づかれずに行けます。タオルの代わりに腕を反対側の肩に載せるのも有りです。
当初は私も人の目がとても気になりましたが、実は気にしない事が一番の攻略法なんです!
洗い場では見せたくない側が壁側に来るような場所が有れば、そこで洗います。入浴の際は浴槽まで肩掛けタオルで行き、入浴する瞬間に外すという、まるで某温泉俳優さんのようにします。また旅館では、多くの人が夕食をとる時間に入浴すると空いているケースが多いんです。私の場合、夕食時間の選択が可能な時は一番遅い時間を選択し、皆さんが食事をする時間帯に入浴します。人が少ないので気兼ねなくゆったり入浴できます。
温泉には自宅の風呂では得られない「温泉成分による効果」や「転地効果」を得られます。五感が刺激され、自律神経に作用することで、心身ともにリラックスできます。
乳房が無くても、臆せず温泉をゆっくり楽しみませんか。
写真は大浴場の写真です。
コメント
※コメントは承認制となっております。承認されるまで表示されませんのでご了承ください。
遠い地でブログ拝見しました。まさに今右乳房全摘手術を受けて入院しておりまして、今後大好きな旅行はどうしようかと悶々としておりました。人工乳房はお高いしなぁ等と考えていたらたまたまブログを見つけまして、先生のように工夫しながら前向きにいけたらいいなと思えました。ありがとうございました。
入院中にコメントをいただきまして、ありがとうございます。
私自身も入院中は同様に悩んでおりました。
私は現在乳房全摘の術後7年を経過しておりますが、乳房が気になって旅行や入浴をためらうことは全くありません。どんな大浴場へも術前と同様に入浴しております。
矢野様も旅行が大好きとのことで、今後も大浴場にいらっしゃる機会は多いかと思います。どうか今後も旅行を大いに楽しんでください。
早く回復され、元通りに活動が出来ますように願っております。くれぐれもお大事になさってください。
乳がんで、数日後に左全摘手術を控えています。温泉は大好きで、手術前に行きたかったのですが、抗がん剤の副作用で動くのがつらく、無理して今温泉へ行っても楽しめないよなぁと悲しくなっていました。術後でも工夫次第(と気にしない事)で温泉を楽しめているお話を読ませて頂き、少し気持ちが前向きになってきました。ありがとうございます。術後、体が回復してからのお楽しみにとっておきたいと思います!
手術前のおつらい時に投稿いただきまして、ありがとうございます。
抗がん剤の副作用もおつらかったでしょうね。私もひどくて、どこにもいけませんでした。
術後は傷が早く治るように、1ヶ月後位に担当医に確認してから硫酸イオンの多い温泉(私の場合は近場の湯河原温泉)に行きました。
その後もいままで通り各地様々な温泉に行っています。大浴場も利用しています。湯浴み着を着て入浴する混浴へは、かえって入りやすかったです。
これからも温泉は楽しめますので、安心して手術に臨んでください。
無事に手術を終え、早く回復されますよう祈っております。
去年両胸摘出してリンパに転移してたので両方取りました。抗がん剤が終わり来月、放射線とホルモン剤です。
スーパー銭湯が好きで行ってましたが摘出してからは行けなくなりました。
「私は両胸無くても生きてる。」って堂々行けばいいのかな。
清水美由紀 様
手術に抗がん剤治療、精神的にも大変だと思います。さらに放射線治療とホルモン剤もスタートされるとのこと、お辛い時にコメントをいただきまして、ありがとうございます。
手術後はスーパー銭湯に行けなくなっているとのこと、さぞ残念で悔しかったこととお察しいたします。
スーパー銭湯では比較的空いている曜日や時間帯をご確認されて、いらしてみてはいかがでしょうか?
いずれにしても気にしないことが一番ですが、当分は落ち着かないと思います。自分が意識する程他の方は気にしていない様です。
温浴することは、とても大事なことです。
もちろんご自宅のお風呂でも同じですが、身体を温める効果だけで無く、静水圧といって、入浴しているだけでも圧がかかることでむくみが改善したり、血流が良くなったり、マッサージ効果もあります。
最近はスーパー銭湯でも高濃度炭酸泉を扱っている施設が増えてきています。高濃度炭酸泉は特に深部体温まで温める効果があります。今後の再発予防のためにも、健康管理の1つとして、銭湯や温泉も継続されるとよいと思います。
くれぐれもお大事になさってください。
2日前に左胸を全摘し入院中です
また温泉に行けるようになりたいと思い検索していたところ、こちらのブログに辿り着きました
傷口を見るのもまだ怖くて、大好きな温泉やスーパー銭湯にも行けなくなるのかと落ち込んでいたのですが、【乳房がなくても温泉を楽しみましょう】と言う言葉に救われました経験者の方から言われるとなおさら心強いです
入浴の仕方なども参考になりました
温泉やスーパー銭湯にまた行くのを楽しみに治療を頑張りたいと思います
同じように悩んだり悲しんでる人のためにも、これからもアドバイスなど発信して頂けると励みになります
ありがとうございました
ひろみ 様
大変なときにコメントをいただき、ありがとうございます。
肉体的にも精神的にも非常におつらい時期だと思います。私も傷口を見るのが怖かったことを思い出しました。
私のブログで落ち込んだ気持ちが少しでも救われたとの事、嬉しい限りです。
ひろみさんは温泉や銭湯が大好きなんですね。
私も温泉が大好きですので、全摘する時に真っ先に考えたのは「もう温泉に行けなくなる」ということでした。
私も術後間もない頃は落ち着きませんでしたが、現在全摘後7年以上経過し、多くの温泉を楽しんでいます。今では周りの方々の目が気にならなくなりました。慣れてしまうと温泉でも銭湯でも気兼ねなく入浴できます!これからも大いに温泉を楽しんでくださいね。
日常生活に戻られるまでしばらくは、痛みやご不便がいろいろお有りだと思いますが、しっかり睡眠をとって免疫力を上げて、早く回復されますよう願っております。
今後も同様に悩んだり、悲しんでいる方に少しでも勇気づけられるようなブログを書いて行きますね!
くれぐれもお大事になさってください。