乳がんサバイバーとして Part2

少し時間が空いてしまいましたが、「乳がんサバイバーとして Part 2」 今回は「セカンドオピニオンの重要性」についてです。   <診断結果> 2016年の年末、 乳がんと診断された時には頭が真っ白になってしま …> 続きを読む

乳がんサバイバーとして

2017年2月中旬より2018年1月中旬まで、私は乳がんのため治療室を休業させていただきました。 乳がんの方の参考になればとの思いで、私の選んだ治療について何回かにわたって書かせていただきます。   シコリの発 …> 続きを読む

久しぶりに教壇に立ちました!

先月末代々木で はり師・きゅう師の国家試験を控えた学生に「臨床医学総論」と「臨床医学各論」を朝から夕方までみっちり講義しました。セミナールームは100名程の大教室に50名程度の学生でした。 あと88日で泣いても笑っても国 …> 続きを読む

幸せホルモン「オキシトシン」

一昨日私の出身校である東京医療福祉専門学校 教員養成科10周年記念講演と祝賀会が市ヶ谷で開催されました。教員養成科が発足して以来初めて先生方や卒業生が一同に集まった会でしたので、大変盛況でした。 冒頭では姉妹校の東京医療 …> 続きを読む

夏の癒しに!

お久しぶりの投稿になってしまいました。今回はこの夏にお役立ていただけそうな内容です。   当治療室では温泉の泉質の1つである炭酸泉(高濃度炭酸泉の足浴)をはり・きゅう治療と組み合わせることが多いです。 組み合わ …> 続きを読む

~美術と調香の旅~

先日、私のアロマテラピーの恩師である苑田みほ先生から展示会「~美術と調香の旅~」のご案内をいただきまして、何十年振りでしょうか、横浜の港の見える丘公園近くの山手111番館まで行ってきました。 普通の展示会では見ることの出 …> 続きを読む