梅雨時のだるさを解消しましょう!

雨の多いこの時期は、身体が重〜い、だる〜い、節々が痛〜いと思うことがありませんか?東洋医学では「体重節痛」という言葉があります。字の通り、体が重くて、節々が痛いという状態のことです。梅雨時はこのような状態によく陥ります。 …> 続きを読む
雨の多いこの時期は、身体が重〜い、だる〜い、節々が痛〜いと思うことがありませんか?東洋医学では「体重節痛」という言葉があります。字の通り、体が重くて、節々が痛いという状態のことです。梅雨時はこのような状態によく陥ります。 …> 続きを読む
新型コロナウィルスの感染が拡大しています。当治療室では感染防止のため消毒、換気などを徹底し、営業しております。 ご来室いただいた際にアルコール消毒、もしくは手洗いをお願いしております。ご協力をお願いいたします。 患者様が …> 続きを読む
新型コロナウィルスに対して なんとショパンが一番の対処法! 予防には手洗い、うがい、アルコール消毒と言われていますが、それ以外に予防出来る方法を波動の観点から教えていただきました。 私は乳がんの再発予防のた …> 続きを読む
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 今年初めの話題は「温泉ソムリエ」と「三大美人泉質」についてです。 11月初旬に湯河原温泉で開催された認定セミナーに参加して「温泉ソムリエ」の …> 続きを読む
8月16日に八王子市で行われた座談会についての記事が「森下自然医学 10月号」に掲載されました。 すべての病気は「血液の汚れ」が原因であり、「浄血」こそが万病の根治療法である、と提唱され食 …> 続きを読む
伊豆半島の中程にある修善寺温泉近くの船原温泉の源泉宿「船原館」で初めてのワッツを体験してきました! ワッツとは WATER SHIATSUのこと。つまり温泉指圧です!温泉療法の一環で、宿の優しいご主人が温泉の中で施術 …> 続きを読む
岡山での学会の帰りに特急を乗り継いで鳥取県の三朝温泉に寄って来ました。 鳥取県 三朝温泉は開湯から850年。三徳川沿いに旅館が軒を連ねる情緒ある温泉街です。世界屈指のラドン含有量を誇ります。泉質名は「含放射線ナトリウム塩 …> 続きを読む
5/18&19 岡山で開催された「第84回 日本温泉気候物理医学会」に参加しました。 今回のテーマは「超高齢社会における温泉医学」 超高齢社会で温泉医学や鍼灸治療がどのように生かされるかについてのシンポジウムや発 …> 続きを読む